PEOPLE IN TOTANI
新人でも仕事を任せてもらえる、
そんなトタニの社風が私には魅力だった。
-
2010年度入社
開発 電装品基板設計 T.O
-
-
自ら開発した製品の一から十までにかかわれるやりがい
トタニに入社後はまず技術サービスに配属、1年後に開発の電装品設計に移動しました。現在は電装BOXの設計・開発に従事しています。一般的に開発業務というと、ほとんどの企業では設計や開発が終わって試作品ができたらその役割が終了する、というところです。しかし、トタニでは自ら開発した製品は、市場に出た後でも責任を持つというのが原則なのです。
実は、過去に電装の基板設計時に小さな見落とししたことが原因で、電装系に不具合を出してしまったことがあります。その基板を搭載した製袋機はすでに市場に出ていたので、私はもちろん技術サービスの社員も含め、全社体制で市場対応にあたるという大変な経験をしました。他社には品質管理部門があることが多いのですが、トタニにはありません。技術者一人一人が開発に携わったものに最後まで責任を持つというスタンスです。これは苦労も多い反面、やりがいも大きい。トタニ独特の社風ですが、そこが仕事の魅力の一端だとも思っています。
-
数学と物理ができれば何でもできる…という言葉に共感
私はもともとすごくモノづくりに興味がある方ではありませんでした。ただ物理が好きで、大学も物理と化学を中心とした学際的な研究科に進みました。就職活動はエネルギーや機械関係のメーカーを中心に検討していて、その中でトタニのことを知りました。製袋機というニッチな機械のメーカーであることと、当時の景気後退局面の中でも、リストラもなくコンスタントに業績を伸ばしているという点に強みを感じたことを覚えています。確か面接の時だったと思うのですが、戸谷社長が「数学と物理ができれば何でもできる」という言葉に個人的に共感できたのもトタニを選んだ理由の一つでした。
説明会では自由に仕事ができると聴いていましたが、実際入社して私もそう感じています。上下関係も穏やかで個人の采配の範囲が大きく、新しいシステムの導入、部品の変更といったことに対する煩雑な手続きがはほとんど無く、仕事を進めるうえでのフットワークが軽い。この点もまたトタニの大きな特徴でしょうね。さらに自分がやるべきことをきちんとしたうえで、自らが提案したことを実現するためのチャレンジが許されるというのも、トタニの「いい意味で異質な企業文化」なのかもしれません。
社風や仕事の内容が「自分に合っているか」が入社の決め手
最近は製袋機の電気ボックスの開発や、機械の安全装置の開発などに従事しています。特に安全装置(ライトカーテン)の設計・開発では中心的な役割を担えたと思っています。トタニではまず技術サービスに配属されるのですが、ここで機械全体のことを知ると同時に、客先での経験を通じて様々な作業環境下での「使う人の立場になった開発」のヒントを得ることができました。このことは先ほどの安全装置の設計・開発をする際にも役立ちましたね。自分自身はまだまだ目の前の課題と格闘している段階なのですが、これからは開発業務の効率化やノウハウの共有化を提案していければと考えています。
就職活動の中で、自由で早い段階から仕事を任せてもらえるといったトタニの社風がきっと私には合いそうだ!と思えたことがトタニに入社した決め手でした。これから就職活動を考えている皆さんには、その会社の社風や仕事の内容が「自分に合っているか」を見て欲しいと思いますね。